洗面所にミラーを追加!

前日記事に登場しましたこのミラー。実家を片付けていて見つけた物です。
以前『洗面所改革』してからずっと欲しかったのです。
…というわけでタイトル通り、洗面所に設置しました〜^ ^


毎朝、私の後ろに夫が立ってのトーテムポール、卒業〜!
ステキなミラーを狙っていましたが、、
大きさも予定より随分大きいですが、、
コレで良し♪^ ^
片付けたらいい事ありました(*^^*)
■
[PR]
▲
by nami-1001
| 2015-01-30 22:15
| 住まい
|
Comments(2)
思い出の品。

先日、実家のお片づけをした時の写真です。
…といっても、元私の部屋。
ほとんどは結婚した時に運んでいたのですが、子どもの頃の作品や文集など、どうしたらいいのかわからない物が残っていました。
幼稚園の時の作品。30年近く保管されていましたが…
開けて作品を1枚見るも、自分でもびっくりするくらいなんとも思わず、、^^;
『おかあさーん、見たけどなんとも思わへんかったわ』
『ほんなら処分しー』
ということで、文集や作品など全部処分しました。
母もこの辺アッサリしています(笑)
親が捨てにくかっただけやな〜とも言っていましたが、そのおかげでこの経験が出来たのでとって置いてくれたことに感謝!^ ^
自分が手放すか、将来私が居なくなった時に子どもたちが処分するか、どっちかだなーと思い、今手放す事にしました。
こういう思い出の品というのは、考え方ほんと人それぞれですよね。
特に私の場合、絵心なんてものがないので、作品自体に興味がないのかも^^;
という私も、わが子の作品集は今のところとってあります。
写真に撮って手放そうかとも考えていましたが、
今回、大きくなってから子ども自身が決めればいいのかな〜とも思いました。
思い出の品。
片付ける上で何より難しいですね。
* * *
そして‼︎
片付けたらやっぱりいい事ありました〜♪
欲しかった物があった!笑
覚えとけよって話ですが…

ミラー‼︎
友人に送る為に撮った写真なのでこんなんですみません…!
このミラーの使い道は次回に…^ ^
■
[PR]
▲
by nami-1001
| 2015-01-29 21:58
| 整理
|
Comments(2)
リビングのイメチェン!

ソファカバーが汚れてきたので、洗うことに。
このソファカバーはウォッシャブルなので家でじゃぶじゃぶ洗えます^ ^2時間もあれば乾くのでいつもはまたこのグレーのカバーをつけるのですが↓
10年前の懐かしいカバーに変えてみました!

パネルだけ変えられるので今は子ども部屋がオレンジです。
グレーとブルーグレーにまみれていたわが家のリビングですが、チョット気分転換になりました^ ^
before

after

合わないこともないやん♪と思っていますが…
どうでしょうか⁇笑
テレビボードを塗り替えた時にも思いましたが、色の効果ってすごいですね‼︎
懐かしいけど、新鮮〜♪
■
[PR]
▲
by nami-1001
| 2015-01-25 22:26
| インテリア
|
Comments(2)
マラソン!そしてウォックパン!

先日は幼稚園のマラソン大会でした。
幼稚園から出て、上り下りある800mを走ります。
年長組の長女は11位。
去年の12位より1つ早くなりました♪
そして年少組の次女はなんと1位‼︎
トップでひとり帰ってくる姿は一生忘れないと思います(笑)
しかしゴールした途端待っていたパパの肩で号泣…^^;
破天荒な次女なりに緊張からの解放とやり切った気持ちが溢れたのだと思います^ ^
二人とも本当によくがんばった〜‼︎
* * *
さて、母のマラソンはと言うと…
もちろん、楽天マラソン!笑
先日記事のティーマとオリゴ、電池式鉛筆けずりに続き…

ティファールのウォックパン。
使っていたものが古くなりごはんを炒めるとこびりつくようになってきたので新しい物に買い換えました。
わが家のフライパンは、
26センチのフライパンと28センチのウォックパン。常にこの2つです。
肉じゃがやシチューなど、炒めてから煮込む料理もウォックパン1つで調理できるのでとっても便利★
5人家族のチャーハンやパスタも溢れることもなし!^ ^
揚げ物も出来るので、大人数のお客様の時にも一度にたくさん揚げられるので重宝しますよ♪
フライパンにもお鍋にも使えるウォックパン、私の周りでは案外と使っていない方が多かったのですが〜
オススメです‼︎(*^^*)
■
[PR]
▲
by nami-1001
| 2015-01-21 00:20
| 買い物
|
Comments(4)
電池式鉛筆けずり。

わが家は三姉妹の為よくお絵かきをします。よくある小さーい鉛筆けずりもそろそろ限界!長女も1年生になるので鉛筆けずりを買うことにしました。
電動にすると簡単に削れるもののコンセント位置やコードが気になる。
手動にすると持ち運びはできるものの削るのが面倒(三女が手を挟みそう…^^;)
とどちらにも決めかねていたら、見つけました!
電池式‼︎
コンパクトで、削るのも簡単。見た目もシンプルで持ち運びもできるので満足です^ ^

ニチバンのテープカッターに、メトロノーム。
メトロノームがこんなに小さくなっているとは衝撃でした〜笑
気づけば黒ばっかり!(*^^*)
■
[PR]
▲
by nami-1001
| 2015-01-20 13:24
| 買い物
|
Comments(0)
スツールを塗り替える!

結婚した当初、リビングテーブルは要らないからとこの3段スツールを購入しました。
こんなに色んな事に役立つとは‼︎
リビングテーブルとして使い、
時にはダイニングでのお客様のイスになったり…
子どもたちがトンネルにしたり、

最近は子ども部屋で活躍していましたが、子ども部屋にこたつを出したので、またまたリビングに戻そうと思ったら…

落書きされてました。
……と長い前フリでしたが、(笑)
色味も濃くしたかったのでちょうどイイやと余っていたオイルステインのウォルナット色を塗りました〜★
古くなったタオルに塗料を付けて何も考えず色を付けるだけ!

本当は重ね塗りしようと思っていたのに、塗料がなくなったので終了〜

まあとりあえずコレでいい事にします^ ^
リビングbefore

after

何より落書きが目立たなくなったので良し‼︎笑
リビング全体はこんなんでした〜

■
[PR]
▲
by nami-1001
| 2015-01-15 21:20
| DIY
|
Comments(0)
思いがけないプレゼント その②
年末に久しぶりに会った高校時代のクラスメイト。男女合わせて7人!
その時に、三宮駅前にあったはずのハーゲンダッツがなくなった、という話のきっかけから…
誰かが誰かを褒めると、
褒めた人が「なんかくれ〜笑」という、関西人特有なのかなんなのか分かりませんが^ ^そんな展開が続いていて、なんや言ったらハーゲンダッツ。
そんな展開の中、
『ハーゲンダッツ送るわ!』
と1人の男友達。

本当に届きました!笑
ダイソーに行って入手して、包装して送って、、その労力に脱帽★^ ^
そーや、そーや♪人生楽しまなあかん‼︎
と重く受け止めたのでした(笑)

その時に、三宮駅前にあったはずのハーゲンダッツがなくなった、という話のきっかけから…
誰かが誰かを褒めると、
褒めた人が「なんかくれ〜笑」という、関西人特有なのかなんなのか分かりませんが^ ^そんな展開が続いていて、なんや言ったらハーゲンダッツ。
そんな展開の中、
『ハーゲンダッツ送るわ!』
と1人の男友達。

本当に届きました!笑
ダイソーに行って入手して、包装して送って、、その労力に脱帽★^ ^
そーや、そーや♪人生楽しまなあかん‼︎
と重く受け止めたのでした(笑)

■
[PR]
▲
by nami-1001
| 2015-01-14 21:00
| 暮らし
|
Comments(0)
ティーマとオリゴ‼︎
やーーーーっと決めました。
わが家のボウル。


※画像はお借りしました
イッタラのティーマとオリゴに!^ ^
スープにもサラダにも、
お鍋の取り皿にも、
子どものシチューや丼にも、
子どものうどんやラーメンにも、
万能に使えるボウルをずっとずっと探していました。
ティーマの15センチボウルにしようかなぁ〜と思いはじめたものの、悩むこと軽く2年は経ったと思います(笑)
和食器でも土っぽくないものならスプーンでガリガリならへんかもしれないなーとか、平たいマグでもええしな〜、とか… …笑

↑HASAMIのブロックマグシリーズや…

↑アラビアのココも…
家の食器の大きさを測って思案…
カラーもどの組み合わせにするか、それを何個ずつにするか…
散々悩んで決めました!
楽天マラソンでついにわが家へ♪
〝ティーマの15センチボウルのパールグレー〟と〝オリゴのボウルのベージュとグリーン〟
ティーマは15センチ、オリゴは14センチ、とあるものの、実際オリゴの方が高さがある分たくさん入るし大きく見えました。
個人的な感想としてはティーマはスープボウル、オリゴは小丼⁈くらいの雰囲気です。
なので…

↑オリゴに三色丼、ティーマに切り干し大根
今日はこれが夫のお昼ごはん。

↑ティーマに三色丼、木のお茶碗に切り干し大根
こちら末っ子のお昼ごはん。
(姉二人は幼稚園でーす^ ^)
上から見るとティーマの方が大きく見えますが、オリゴの方がたくさん入ります!

横から見るとこんな感じです。
※末っ子はこの直前、お味噌汁を派手にひっくり返し、ランチョンマットはどこへやら〜

このティーマのパールグレーとオリゴのベージュの組み合わせが好きで外せませんでした★

重ねられるので収納も省スペース!
唯一の色もの、黄色のカレー皿にもどれも合うはず…!^ ^
いや〜〜、長い長いボウル探しからようやく解放されました!笑
そういえば子どものヨーグルトやフルーツを入れれるような小さめボウルも探していたのですが…
木のお茶碗でいけることに最近気がついたのでした^^;
頭がかたい…T^T
いとこから詳しい説明と画像のリクエストをもらい、私自身も色々な方のブログを見ては参考にさせてもらったので、いとこをはじめ、購入を考えている方の少しでも参考になれば嬉しいです^ ^
わが家のボウル。


イッタラのティーマとオリゴに!^ ^
スープにもサラダにも、
お鍋の取り皿にも、
子どものシチューや丼にも、
子どものうどんやラーメンにも、
万能に使えるボウルをずっとずっと探していました。
ティーマの15センチボウルにしようかなぁ〜と思いはじめたものの、悩むこと軽く2年は経ったと思います(笑)
和食器でも土っぽくないものならスプーンでガリガリならへんかもしれないなーとか、平たいマグでもええしな〜、とか… …笑

↑HASAMIのブロックマグシリーズや…

家の食器の大きさを測って思案…
カラーもどの組み合わせにするか、それを何個ずつにするか…
散々悩んで決めました!

〝ティーマの15センチボウルのパールグレー〟と〝オリゴのボウルのベージュとグリーン〟
ティーマは15センチ、オリゴは14センチ、とあるものの、実際オリゴの方が高さがある分たくさん入るし大きく見えました。
個人的な感想としてはティーマはスープボウル、オリゴは小丼⁈くらいの雰囲気です。
なので…

今日はこれが夫のお昼ごはん。

↑ティーマに三色丼、木のお茶碗に切り干し大根
こちら末っ子のお昼ごはん。
(姉二人は幼稚園でーす^ ^)
上から見るとティーマの方が大きく見えますが、オリゴの方がたくさん入ります!

※末っ子はこの直前、お味噌汁を派手にひっくり返し、ランチョンマットはどこへやら〜


唯一の色もの、黄色のカレー皿にもどれも合うはず…!^ ^
いや〜〜、長い長いボウル探しからようやく解放されました!笑
そういえば子どものヨーグルトやフルーツを入れれるような小さめボウルも探していたのですが…

頭がかたい…T^T
いとこから詳しい説明と画像のリクエストをもらい、私自身も色々な方のブログを見ては参考にさせてもらったので、いとこをはじめ、購入を考えている方の少しでも参考になれば嬉しいです^ ^
■
[PR]
▲
by nami-1001
| 2015-01-14 01:00
| 買い物
|
Comments(4)
番外編:簡単♪手羽元のワイン煮
恐れ多くも2回目となりましたお料理番外編です^ ^
初回はこちら→『番外編:秘密のポパイドッグ』
お料理するのは好きですが、決して上手というわけではありません!笑
なので簡単で美味しくてちょっと見栄えも良ければ嬉しい!
おまけに2日目アレンジメニューでも出来れば最高♪笑
そんなメニューがあったのでご紹介させて下さい〜

※じっくり見ないで下さい。玉ねぎが〜笑
『手羽元のワイン煮』
玉ねぎ、手羽元、白ワイン、生クリーム
があればできます!

玉ねぎを薄切りに

鍋に水と白ワイン・玉ねぎを入れ、火にかけます

手羽元には塩コショウし、小麦粉をまぶします

手羽元をフライパンで焼き、表面に焼き目を付けます
※後で煮るので焼き目さえ付けばOK

焼いたら鍋に

30〜40分ほど煮て、塩コショウで味を整えたら完成です!

器に盛り、生クリームをクルッとかけたら出来上がり★
今回は家にしめじとブロッコリーがあったので入れてみました^ ^
ちなみに今回で玉ねぎ2コ、手羽元は25本前後、水500cc、白ワイン500ccくらい使っています。
適当〜に作っても大丈夫♪
コンソメ要らずでもとっても美味しいですよ(*^^*)

お鍋に残ったものにカットトマトかホールトマトを入れて煮ておき、次の日にはパスタでいただいています。
今回は余った生クリームとブロッコリーも入れて
『チキンとしめじとブロッコリーのトマトクリームソース』
不覚にも写真撮り忘れました…すみませんm(_ _)m
本当に簡単なので興味のある方は一度お試し下さい★
初回はこちら→『番外編:秘密のポパイドッグ』
お料理するのは好きですが、決して上手というわけではありません!笑
なので簡単で美味しくてちょっと見栄えも良ければ嬉しい!
おまけに2日目アレンジメニューでも出来れば最高♪笑
そんなメニューがあったのでご紹介させて下さい〜

『手羽元のワイン煮』
玉ねぎ、手羽元、白ワイン、生クリーム
があればできます!




※後で煮るので焼き目さえ付けばOK



今回は家にしめじとブロッコリーがあったので入れてみました^ ^
ちなみに今回で玉ねぎ2コ、手羽元は25本前後、水500cc、白ワイン500ccくらい使っています。
適当〜に作っても大丈夫♪
コンソメ要らずでもとっても美味しいですよ(*^^*)

今回は余った生クリームとブロッコリーも入れて
『チキンとしめじとブロッコリーのトマトクリームソース』
不覚にも写真撮り忘れました…すみませんm(_ _)m
本当に簡単なので興味のある方は一度お試し下さい★
■
[PR]
▲
by nami-1001
| 2015-01-11 01:20
| 料理
|
Comments(0)
子ども部屋にポスター‼︎‼︎
お正月休みも終わった方が多いのではないのでしょうか⁈
年末年始のわが家は、というと夫は深夜まで仕事の毎日なので家族連れの多い中、
ひとりで三姉妹連れてIKEAへいったり…
雨の中マリンピアへ行ったり…(三人に傘を持たせるだけでもわやくちゃ!笑)
そして冬休みラスト1日は雪遊びしてきました^ ^
こちらはおじいちゃん同伴で♪
明日からやっと幼稚園〜(*^^*)
休みは休みで嬉しいのですが、やっぱりホッとしますね(笑)
* * *
さて、先日記事にも書いた思いがけないプレゼントで友人から子ども部屋にとポスターをもらっちゃいました!
年末年始と重なり注文したフレームがなかなか届かずウズウズ…
やっと届きました〜っ★
before
after
イイっ‼︎
こっちから見ても、

たまりません♥︎
グリーンも吊り下げたりしたいな〜♪
キッチンから見ては
にやにやしている私です(笑)
ポスターにハマりそう〜^ ^
年末年始のわが家は、というと夫は深夜まで仕事の毎日なので家族連れの多い中、
ひとりで三姉妹連れてIKEAへいったり…
雨の中マリンピアへ行ったり…(三人に傘を持たせるだけでもわやくちゃ!笑)
そして冬休みラスト1日は雪遊びしてきました^ ^
こちらはおじいちゃん同伴で♪

明日からやっと幼稚園〜(*^^*)
休みは休みで嬉しいのですが、やっぱりホッとしますね(笑)
* * *
さて、先日記事にも書いた思いがけないプレゼントで友人から子ども部屋にとポスターをもらっちゃいました!
年末年始と重なり注文したフレームがなかなか届かずウズウズ…
やっと届きました〜っ★
before

after

イイっ‼︎
こっちから見ても、

たまりません♥︎
グリーンも吊り下げたりしたいな〜♪
キッチンから見ては

ポスターにハマりそう〜^ ^
■
[PR]
▲
by nami-1001
| 2015-01-08 00:34
| インテリア
|
Comments(0)
◆整理収納アドバイザー ナミ《中古戸建でのくらしをラクに楽しく!》 夫と3姉妹との5人暮らしです。
by nami-1001
記事ランキング
カテゴリ
全体インテリア
収納
住まい
キッチン
暮らし
掃除
食生活
子育て
整理収納作業
お出かけ
整理
DIY
買い物
料理
整理収納レッスン
お知らせ
ラク家事
雑誌掲載
未分類
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
検索
タグ
子ども部屋(90)キッチン(75)
リビング(25)
2階子ども部屋(16)
寝室(11)
洗面所(10)
玄関(9)
整理収納レッスン(5)
お庭(5)
お片づけ(3)
お風呂(3)
階段下収納(2)
ラク家事(1)